ライフハック

正解は知っている

皆、 何か間違っていることをしているとき、 「間違っているなぁー」 と薄々、感じたことは無いだろうか? 以前、私がブログに書いた『素直な気持ちになること』(2007年1月3日) に通じるだ。(少し表現は違うが) 「間違っているなぁー」と薄々感じているとき…

映画の主人公

今から、君も、「映画の主人公」になろう。 「映画の主人公」だから、少々の困難はある。 「映画の主人公」だから、少々の困難も乗り越えられる。 「映画の主人公」だから、人前でも堂々と話せる。 「映画の主人公」だから、集団の中でもで居られる。 「映画…

立体の授業

美術学部に入学した私が、最初に直面した問題は、 「立体の授業」だったと思う。 1年生は、50音順に3クラスに分けられ、 基礎的なことを学んでいく。 3クラスとも、ひとクラスの中には、 油絵、日本画、書道、グラフィックデザイン、生産デザイン、建築デザ…

場所がワルイ!

大学の授業での、写真フィルム現像中。 女の子が叫んだ。 「どうして、ここでフィルム現像すると ぜったい失敗するんだろう?」 女の子の横にいた子は、ひと言で答えた。 「場所がワルイ!」 私の家の近くの、ある土地は、代々、 ガソリンスタンドだ。 「代…

腹筋十回

別に、頭が良さそうなアイドルでもなかった。 テレビの、あるアイドル紹介番組での、 グラビア・アイドルへのインタビューだった。 「ウエスト、引き締まってるね!」 「毎日、腹筋、やってるんです」 「腹筋って、何回ぐらい?」 「十回!」 「十回? たっ…

元気にやれ

私は、学生の頃、古武道をするサークルに入っていた。 ここで、何度か言ったかもしれない。 毎年2回、スポーツデイというものが行なわれていた。 スポーツデイのプレ企画と銘打って、 私たち古武道のサークルは、毎回、演武を行なっていた。 毎年、1回目のス…

普通に喋り、普通に歩く〜それが嫌なら読み・書き・そろばん

俳優・仲代達矢氏が主宰する無名塾の目標は、 「普通に喋り、普通に歩ける」ようになることだと聞く。 この二つを練習すれば役者なみになれるのだ。 練習して損はないだろう。 あなたもやってみよう。 自分の不得手なほうだけ練習しよう。 私は、両方、不得手…

「夢」はかなわない

あなたの夢は何であろうか? たぶん、それはかなわないだろう。 究極の目標を「夢」と考えているからだ。 書店には、「夢」という名の付いた手帳法本、 「夢」という名の付いた勉強法本が溢れているにもかかわらず、 新年度、早々、何、縁起悪いこと言うのだ…

迷ったら、ハイキーに

以前、このブログ内で、「 Vol.7 判断できない事を判断する」 (2007年1月14日)ということを書いた。 一つの提案として、選択肢を二つから、三つにするという見解を示した。 (「赤」、「白」、「ロゼ」という呼び名も、同時に示しておいた) 私は、それでも…

普通にやるというのはテクニック

前回同様、キャンパス誌づくりの話。 学生時代に、キャンパス誌を作っていたことは、 書いた。(『青が違う〜「晴れた沖縄・青い海」』、2007年3月6日) 私は、アートディレクターを務めていた。 3年の終わりに、新人アートディレクターに業務の引継ぎをした。…

移動に関して自由になる

あなたは、「どこにでも行ける」だろうか? 私は、バイクで移動するとき、気合いが抜けるので、 何とかしなければならない――と日頃から、思っていた。は、バイクに乗れなかったのだ。 つまり、バイクでは、、行けなかったのだ。 「どうしたら、自由に動ける…

英語学習〜教科書二冊

兄と私は、中学時代、 二種類の教科書で英語を勉強した。 二人とも、私立中学に通ったので、 その地域の公立の中学の教科書とは 異なる教科書を学校で勉強していた。 そして、兄も私も、中学のとき、補習塾に通っていた。 補習塾で使っていたのは、公立の中…

「楽しく」仕事する

私が通っていた美術研究所で、 ある日、という課題が出た。 一人、断トツに早く仕上げた生徒がいた。 先生は聞いた。 「えらい早く仕上げたなぁー、 一体、どういう風にやったの?」 その生徒は、大胆にも、こう答えた―― 「やったんです!」 そして、先生は…

辞書はハードカバーを買う

英語検定を受けよう、と誓ったのは、 大学4年の時だった。 英語学習には、英英辞典が有用だと聞く。 さっそく、大学の書籍部へ行って、英英辞典を 購入した。 定評のある『ロングマン現代英英辞典』 (LONGMAN Dictionary of Contemporary English) 〔新版 19…

無線の試験〜格好良くなりたくて

15歳の頃から、アマチュア無線の免許が欲しかった。 「第四級アマチュア無線技士」という資格である。 しかし、なかなか、その勉強を始めることができなかった。 30歳になったある日、アマチュア無線のテキストを、書店で、1冊、 手に取ってみた――。 高卒の…

Vol.7 判断できない事を判断する

に関して次の様な著述がある。(1) 当方の状況いかんにかかわらず、電話はつねに最優先の対応を 要求する。電話をいったん受けてしまえば、「いま忙しいので あとで返事します」と言うわけにはゆかないのである。電話は 掛け手に100パーセントの自由度を与え…

Vol.6 次に至るべき場所

ある本で、「頭が良くなる音楽」というものが、紹介されている。(1) 「聞くと頭が良くなる」と言われている音楽がある。モーツァルトの ソナタ、ニ長調、K448>だ。 (中略) ただし、K448の効果が特別に高いのかどうかは、わからない。 また、この曲がモーツァ…

Vol.4 足元を見る

勤務時間中にも拘らず、何故か、職場で、 どうやって決めるか> という雑談になった。 以下は、そのときに行なわれた会話である。 「気になる子に、声掛けるか掛けないか、どうやって決めてる? Sさん(私のことである)、どうしてる?」 「うーん、言いたくな…

素直な気持ちになること

それは、私が自動車教習所に通っていたころだ。 21歳のときである。 その日の教習項目は「クランクとS字カーブ」。 1番の番号を付けた車があたった。 たぶん、その教習所で最もベテランの教官だったろう。 クランクの右折、左折を詳しく解説してくれた。 S字…

大事にすれば、なくさない〜ペンをなくす野口教授へ

2006年「超」整理手帳オフ会リポート(2006年3月18日)によると、 「■野口教授より 筆記用具を忘れる問題をどうしたらいいか、、、 電車の中でアイデアが思いついた時、人に借りるのも難しい、、、 人間の習性として大事なものは別にしておきたいという心理…

父に場所を聞き、母に時間を聞く

私の父は、場所について得意であり、母は、時間について得意である。 私の父が「そんな場所、バイクで行ったら、死ぬで」と言ったら、行かないことにし、 母が「あんた、早く寝なさい」と言ったら、すぐ寝ることにしている。 逆に、父が時間について、母が場…